ふるさと兵庫50山
97年より3年かけて制覇しましたその間同じ山にも何度も登り楽しみました記録の写真
(アナログ)があるので少しづつ乗せて見ました、ホームページなど乗せるなど思っても
みなかったので又デジカメもなく自分中心の写真ばかり、そこで汚い顔を見せないため
(ペイント)で自分を消して乗せました、これでは山登りのたしになりませんな、あしからず
no | 山 名 | 標 高(m) | 登山口 | 備考 |
1 | 来日岳 | 566 | 城崎 | 山頂から真下に円山川が眺められて雄大、 日本海の眺めも最高 |
2 | 三川山 | 888 | 香住 | 急登の連続、見える範囲全部森、 奥の院コース急さか絶壁 |
3 | 高竜寺ヶ岳 | 697 | 担当 | 登山道からいきなり急坂、山頂眺め雄大、久美浜湾、右に大江山 |
4 | 東床ノ尾山 | 839 | 出石、和田山 | 山頂から眺め最高おもわず叫びたくなる様な絶景 |
5 | 蘇武岳 | 1047 | 日高、村岡 | 冒険家、植村直巳の原点の山、阿瀬渓谷、滝も必見 |
6 | 妙見山 | 1139 | 八鹿、村岡 | 名草神社見る価値あり、他に兵庫に妙見山2〜3あれど私はこの山がいい |
7 | 瀞川山 | 1039 | 村岡 | 季節がら登山道に花がいっぱい、蛍ぶくろ、笹ゆり、など楽しんだ |
8 | 鉢伏山 | 1221 | 関宮、大屋、 波賀 | 東を見れば妙見山南側は氷ノ山そのむこうに藤無山のパノラマ |
9 | 氷ノ山 | 1510 | 関宮、大屋、 波賀 |
さすが兵庫最高峰の山堂々たる眺め兵庫30山目、達成、景色に酔う |
10 | 藤無山 | 1139 | 大屋、一宮 | スキー場を超えても山頂は見えない |
11 | 須留ヶ峰 | 1054 | 大屋、養父 | 山頂より大杉山から須留ヶ峰間の樹林帯が気持ち良い |
12 | 栗鹿山 | 962 | 青垣、山東 | どこから見てもアンテナが邪魔 |
13 | 青倉山 | 811 | 朝来 | 目の神様、青倉神社より登るもこの日は霧で真っ白 |
14 | 行者岳 | 786 | 朝来 | 山門をくぐると沢に架かってる屋根付の橋はめずらしい |
15 | 三室山 | 1358 | 千種 | 氷ノ山に告いで兵庫で二番の高さ登山口の滝がおもしろい |
16 | 後山 | 1344 | 千草 | 岡山県最高峰の山、大馬鹿門まで登ろう |
17 | 植松山 | 1191 | 千草 | 南方だけ展望よし山頂横の池跡だけ水なし |
18 | 日名倉山 | 1047 | 千草、南光、 佐用 | 鹿とキジに遭遇、岡山がわ、公園だ金賭けてる |
19 | 三国岳 | 855 | 加美、朝来 | 山頂からの眺め、高い林で展望悪し |
20 | 竜ヶ岳 | 817 | 加美、氷上 | 頂上より、見ると千ヶ峰が目の前、笠形山がはるか、上から見ると加美町は山だらけ |
21 | 千ヶ峰 | 1005 | 加美、神崎 | 三谷コースの雄滝、雌滝は紅葉が最高だ |
22 | 段ヶ峰 | 1103 | 生野、一宮 | フトウガ峰の草原はまるで自然の庭園だ |
23 | 千町ヶ峰 | 1141 | 一宮、生野 | 山頂手前の池は水がたえないのか自然の生物が見える |
24 | 五台山 | 655 | 氷上、市島 | 独胡ノ滝超えから展望山、頂上までは登りやすい |
25 | 三尾山 | 586 | 春日、篠山、 丹南 | 舞鶴自動車道が真下にあり展望壮快 |
26 | 三嶽 | 793 | 笹山、西記 | 三嶽から小金岳まで登るにかぎる北壁はスリル満点 |
27 | 石戸山 | 549 | 山南、柏原 | 山の中腹に釣鐘あり、又途中大きくえぐった鉱山跡が残念 |
28 | 弥十郎ヶ岳 | 715 | 笹山 | 沢から足元悪し、岩場、ロープで登りこれを過ぎると洞窟あり |
29 | 白髪岳 | 722 | 丹南 | 寺の跡、城の跡、石仏の並ぶ広場は神秘的、頂上手前は急坂 |
30 | 黒尾山 | 1025 | 山崎、一宮、 | 兵庫県で千mを超える一番南にある山は絶好の展望台 |
31 | 雪彦山 | 915 | 夢前 | 岩壁は見るものを圧倒、大天井岳は足がすくむ |
32 | 笠形山 | 939 | 神崎、市川 八千代 |
笠形神社の大杉は見ごたえあり長い階段はきつい、大屋からも登るぞ! |
33 | 長水山 | 585 | 山崎 | 頂上は神社、三角点は墓石の後ろ、下山は峰づたいに通つて温泉へ |
34 | 七種山 | 683 | 福崎 | 山頂の奇岩のつなぎ岩は不思議、七種滝の水量はふだん少ない、七種槍から岩場あり |
35 | 明神山 | 668 | 夢前 | 展望絶景夢前の山富士の形をしたまさに播磨富士 |
36 | 白山 | 510 | 黒田庄 | 地元正月御来光の山だけあって眺めよし登山者少ないのか通り道くもの巣だらけ |
37 | 西光寺山 | 713 | 西脇、今田 | 今田町の眺めよい途中椿の木多し西脇からも登るぞ |
38 | 虚空蔵山 | 596 | 三田 | 虚空蔵堂で一休み立杭焼の標識はナウイ |
39 | 大野山 | 753 | 猪名川、篠山 | 頂上の紫陽花はみごと登山口より山頂付近まで自然の森 |
40 | 大船山 | 653 | 三田 | 三田市が一望山頂で70歳の夫婦と会話70〜80になっても登りたい |
41 | 妙見山 | 660 | 川西 | 参拝者多く観光化して山の上は自然が少ない |
42 | 白旗山 | 440 | 上郡 | 細野口から足元石ころだらけ城跡の石垣は歴史に心ひかれる |
43 | 書写山 | 363 | 姫路 | 西の比叡山、円教寺上が山頂、木の根子で足元慎重に |
44 | 笠松山 | 244 | 加西 | 低くても播磨平野が一望、古法華の手作り石仏がいっぱい |
45 | 高御位山 | 304 | 加古川、高砂 | 遠く明石海峡大橋も見え加古川、高砂の町が眼下 |
46 | 六甲山 | 931 | 神戸 | この山を登ると50山は目の前下山は有馬温泉まで |
47 | 摩耶山 | 702 | 神戸 | 布引の滝、雄滝、を超えて市の原、史跡から下りは階段ばかり |
48 | 丹生山 | 516 | 神戸 | 頂上は神社、マウンテンバイク登山者に会う今思えば島田さんかも |
49 | 常隆寺山 | 515 | 北淡 | かっての参拝道は舗装の跡、頂上は伊勢の森、播磨灘から大阪湾まで横断していた |
50 | 諭鶴羽山 | 608 | 南淡 | 山頂から八州が見える山そのひとつの和歌山が目の前 |
山 いこかな!