.

.

白髪

2005年5月4日 晴れ 日差し強し 山好き二人      (722m)篠山市住山

以前、後山、須留ヶ峰に同行した山本君と又久しぶりに行こうと話が決まり色々二三検討した
結果白髪岳に決定した、白髪岳は以前99/3月雪の降るなかをオカンと登ってから一度一人
で登ったのが3年ぐらい前になる、朝7時10分家を出る、加古川土手じりを快晴のなか走りながら
遠くを見ると霞んでる、今日は山景色が悪いと思いながら小野を越え372号線を進み
デカンショ街道に出る、昨年できた温泉の場所を(帰りに入る)確かめながら今田町を過ぎ
坂を下った古市駅の踏み切り手前を北に白髪岳の掲示板を左に見ながら進むと住山の集落に着く

   

住山の駐車場                                            白髪岳と松尾山の分岐表示板

8時半前に着くまだ誰も居ない一番乗りだが人気の山だけに、おまけにゴールデンウィークそのうち
イッパイになるだろう、石垣分岐に着く前に早くも京都ナンバーの三人組が来た白髪岳のコースはなぜか
寺跡から松尾山に決めている、茶畑を横に沢なりに進むとやがて 不動の滝に着く

不動の滝

不動の滝じっくり見ると記憶より実際の風景の滝は、はるかに小さい水量も少ない、
記憶は日がたつにつれ形の大きさを変える、俺の記憶はあてにならない、なーんちやって


滝の横からロープをつたって滝の上にでる沢をいくつか跨ぎ進むと広い平地にでる、そこが
『三期の石仏』文字どうり三つの石仏がある、歴史をたどった寺の説明の掲示板、湿気も多く
日あたりも少ない数ヶ月前は立っていただろう(他のホームページの写真では立っていた)掲示板も
今は朽ち果てて倒れて字を上から読んだ、

愛宕堂

少し行くと愛宕堂にでる、ふと見ると又平地広場がある、
そこは本堂跡になっていた昔は栄えたであろうと歴史を感じる

愛宕堂、石仏、寺跡、鳥の鳴き声、神秘で歴史を思い登山のしんどいのを忘れさせる

卵塔群

卵塔群、別名『無縫塔』ともいいお坊さんのお墓らしい、
数の多さで大きな寺だった様な気がする、また神秘にふける

卵塔群をあとにここから急坂が始まる岩を何度か跨ぎ東の方行
に登る、5月なのに日差しは強く夏日に近い温度で汗が吹き出る

仙ノ岩

上がりきった所に仙ノ岩がある、登りはじめて最初の絶景ポイントで一休み、
南方行、住山と古市の町並みが見える

日差しが強く影を捜すが絶景場に影がない、しかたなく日差しの下で一休み右に虚空蔵山、左に
大野山らしきが見える

    

千年杉                                           松尾山山頂横のつつじ

仙ノ岩を後すぐにでかい木、千年杉が傾斜にどーんと立っているおもわず見上げる歳月を感じながら
松尾山城跡らしき場に着く、つつじが綺麗目に飛び込んでくる早速花をまえにポーズを決める。
 決まっていないなー失礼

松尾山山頂(687m)

松尾山山頂以前はまったく展望なく林の中だったが伐採されて篠山が見える……!!

ここが城跡だったらしいが石垣はないここも掲示板が立っていたがいまは三期の石仏と同じ崩れ
て字も消えよこたわってた。

   

古市駅からの分岐点                                  尾根から白髪岳を望む

松尾山から下って少し行くと分岐点に電車で来るとこの道を通るのかな古市駅から東谷池コースになる、
さらに進むと尾根に出る以前なかった尾根に平行して林道が出来ていた。松尾山から山頂手前は気持ちの
いい尾根で椿の花が転々と落ちていて楽しましてくれる、やがて急坂で両方にロープを張った登山道、踏みあとが
深くえぐって足を大きく何度もあげる、少しロープの横で一休みして山頂に

   

白髪岳山頂                                                  篠山の絶景

山頂は360度眺められて最高の景色とまではいかない車の中から見た遠くが霞んでいたように
春霞みが掛かってもうひとつ、でも日差しは相変わらず強い、10人ぐらいの先客がいて
日陰の場所がない、しかたなく少し下った木陰に潜って昼食を広げた、1時間ほど楽しんで下山

銀鉱穴跡

岩場を越えロープを伝い整備された丸太の階段を慎重に下ると開けた沢にでる、そこに銀鉱穴跡がある、
のぞいて見ると人一人がやっと通れるぐらいの穴が暗く見える『銀鉱穴跡』この3っの穴跡は明治8年から3年にわたり
銀を掘り続け時の兵庫県知事 伊藤博文に納鉱したとある『住山子文書より』説明板に書いていた

 住山からの白髪岳

穴跡からすぐに車が4~5台駐車出来る(東屋)新設案内版を設置していた案内板を見ると奥深くまで
林道が出来ている。松尾山は伐採、尾根は林道、おそらく松尾山近くまで林道を作るつもりだろう、
人の手をかけ金かけ自然が少なくなる登山者にしては残念である, 
車に着くと広い駐車場はイッパイになっていた

                                                                           山いこかな!


                                                                                          地図はこちら




前ページに戻る